ネカ 美術館 ウブドのおすすめ美術館
•ネカ美術館で本当に見るべき作品は?
•観光でネカ美術館に行くので、行き方、時間など基本情報を知りたい。
•美術館で本当に見るべき作品
•行き方、料金、所要時間の基本情報と周辺情報
ネカ美術館てどんな美術館?
ウブドは芸術の村として世界的に有名で、小さな村ではありますが、昔から「絵画•彫刻•音楽•ダンス等」の、多くのハイレベルなアーティスト達を生み出して来ました。
ネカ美術館の人気の秘密
ネカ美術館は「アートに特に興味がある訳でないけど、折角なのでウブドの美術館を見学してみたい」そんな人でも楽しめる所です。
ネカ美術館入口
到着して最初に印象に飛び込んでくるのは、南国情緒満点なお庭。眺めているだけで嬉しくなります。
広い敷地の緑や花を眺め、彫刻を鑑賞しているだけでもアートな気分
リゾートのような庭園がバリらしく散策すれば気分満点
中庭、渡り廊下など、至る所に「息が抜ける所」椅子や、休憩所があるのが嬉しいです。
ゆっくりと座り南国バリらしい空気に、浸れます。
ネカ美術館案内
ネカ美術館入場料·営業時間
日本語も話せる気さくな受付のおじさん。日本語のパンフレットも貰えます。
•開演時間:9時〜17時
•入場料:75,000Rp(2017年3月)
•電話番号:361975074
•公式サイト: http//www.museumneka.com/
•住所:Raya Campuhan St. Kedewatan Village, Ubud, Bali
ネカ美術館地図
ネカ美術館の見所
ネカ美術館展示室
受付から展示室への架け橋、池には鯉も
第一展示室入り口
ネカ美術館6つの展示室
全6棟ある展示室は歴史、作風別で展示してあるので、整理されていて観易いと評判です。
ウレシイ事に、中には日本語での解説のある作品もあり絵画のについて詳細を知ることができマス。
▪展示室1
色々な手法のバリ絵画
•カマサンスタイル:
王宮の装飾画として発展したバリ絵画で最も古い画法
•ウブドスタイル:
1930年代に西洋人によってもたらされた手法を取り入れた作風。
•バドゥアンスタイル:
1930年代にバトウアンで描かれ始めた墨絵のような細密画。
▪展示室2
アーリー•スミット展示室、オランダ人でウブドに移住した作家のパビリオン
▪展示室3
写真展示室、アメリカ人ロバート•コークによる1930年〜バリの風俗の貴重な写真展示室
▪展示室4
グスティ•ニョマン•レンパッド展示室、祭礼や儀式に使われる奉納絵画で、レンパッドの作品のみを展示。
▪展示室5
現代インドネシア絵画
▪展示室6
東西絵画の出会い、芸術大賞を受賞したインドネシア人作家、バリゆかりの外国人作家の作品
バリの風情が一杯、何気なく歩くだけでも十分楽しめます。
近代作品の展示室、彫刻にも絵画にも色々な作風が
有名な絵画作品「コミニケーション」
さすが、有名絵画雰囲気が独特で素敵です。
有名作品のコミニケーションが表紙の日本語の本
バリ南国天然色な印象派作品群
西洋の印象派の影響を受けたかのような絵画が多いですが、バリの景色を描くのに上手く取り入れられています。
南国天然色で表現した作品が観ていて楽しい
構図もタッチも個性的
楽しい色使い
強烈でユニークな個性
ブサキ寺院のお祭りの風景
印象派 人物画とレゴンダンスの絵
バリ舞踏バリスの有名な絵画
名作コミニケーション、アブドゥル・アジズ作
バリを代表する名画の一つ「コミニケーション」日本語タイトル「惹かれ合う心」元々は別々に描かれた、2枚の作品。ネカ氏が左側の男性が、女性に惹かれているように見える事に気が付いて一緒にしたもの。
伝統的なバリ芸術
伝統的なバリスタイルの作品も多彩で、思わず見とれてしまいます。
男女のダンサーで舞う踊りの演目絵になる風景
人形劇用のワヤンクリット作りが繊細
バリの古典絵画で日常の様子や、神話を描いた作品
米人写真家が捉えたバリダンサーの表情1930年代
少女のダンサー達の美しく、印象的な表情が捉えられた写真
左はケチャダンスの円陣の男たち、右は華麗な男性ダンサー
アメリカ人の写真家ローバート•コークにより撮影された、貴重な1930年〜1940年の写真
不思議な!怪しい!!バリの彫刻
不思議な彫刻の大作が、館内の広い敷地内に多くありとっても楽しく鑑賞できます
魔除けでしょうか?巨大な顔の彫刻
不思議な彫刻を片隅に発見!?
気をつけて観ると面白い発見がある館内!
ネカ美術館行き方
ネカ美術館徒歩
徒歩:
ウブド王宮から西へ約2,5kmチャンポワンを通り過ぎ更に突き進み、途中ビンタンスーパーマーケットなどもあります片道ならば歩けなくない距離。
時間が無い時はツアーか、タクシーなどで予定に組み入れた方がベター時間には余裕を持って来ることをオススメします。
ゆっくり見学するなら、個人で訪問通常タクシーやバイク利用
時間があれば徒歩でもOK。ウブド王宮からだと3km弱の距離。個人的に片道歩いて片道タクシー利用という手段が多いです。
ネカ美術館へウブドからタクシー•バイク
車:
ウブド王宮前市場から、ラヤ・ウブド通りを西へ車で約5分。タクシー料金:片Rp50バイク・タクシー片約Rp20(2020年)
私がネカ美術館訪問時、行きが歩きで帰りがバイクタクシーを利用しました。滞在していたプネスターナから1時間程2kmを散歩するようにネカ美術館まで行き、帰りはバイクタクシーでウブド王宮まで行ってもらい料金は2万ルピーでした。
美術館入口に常にタクシーやバイクが待機していて不自由しません。私が行った時は受付のおじさんが一緒にバイク便のお兄さんと、値段交渉してくれ、案外「アッサリ」負けてくれました。
ドライバーさんが待機している庭の片隅
ネカ美術館周辺カフェ•ワルン
ネカ美術館のあるサン•ギンガン通りとは
ネカ美術館があるエリアはサン・ギガン通りといい、ブランコ美術館があるチャンポアン地区から2km程続く閑静な通り。ビンタンスーパーマーケットや、レストラン(和食や、イタリアン、インド料理屋等色々)やギャラリーが、ユッタリと立ち並び散策しやすいです。
ネカ美術館周辺のカフェ•スペアリブワルン
美術鑑賞と散策をしたら、ヤッパリ一息コーヒータイムか、ランチ休憩と行きたい所です。ネカ美術館スグ前にはポーク•スペアリブで人気の「ヌリス•ワルン」があり、絶えず外国人観光客や地元の人で賑わっています。
庶民的雰囲気が大人気のネカ美術館前のワルン
少し歩けば和食処「南」や「萬まる」という日本人の間では有名な美味しいと評判のレストランもあります。
和食処萬まるの看板、落ち着けそうな雰囲気のお店
カフェで一息コーヒーやスーツでならカフェはネカ美術館から200mほどの素敵なアードギャラリー・カフェがお薦め。
ネカ美術館の周辺詳しくはコチラの記事をどうぞ