
ウブド moksa モクシャ
至福という名のバリの人気レストラン
ウブドはレストラン激戦区です
よく知られた観光地ですから、レストランの数も多く、その種類も又多くて、
インドネシア料理、日本料理、西洋料理、イタリアン、インド料理等エスニック等、どれも競争が厳しく、勝ち抜くには、なりな実力が必要だと思われますが、
そんな環境下、評判なのは
こちらのモクシャベジタリアン(菜食主義)のレストランです。
こちらのレストラン料理のジャンルは、ベジタリアンでも、ローフード中心のお料理。
エスニックですが、フレンチ懐石みたいな可愛い盛り付けに、香辛料がマイルドに効いた料理が、オーガニック食材で丁寧に作られ、デザートまでも、トロピカルフルーツやナッツを使った、ヘルシー路線で、食べると元気に、健康になりそうです。
ウブド郊外は、のどかな田園の中に、何故か鳥居のある庭がある、田舎の庭付きの敷地が広い一軒家のレストラン。雰囲気もサービスもよくて、ウブド中心から離れた、ロケーションにも関わらず、いつも賑わっています。
菜食主義じゃない人にも概ね好評らしく、ウブド通の間でもかなり評判です。
ウブドで人気レストランに
ベーガンとか ローフードなど
ベジタリアンのレストランが多いワケ
ウブドには、ベジタリアンレストランが、多くあります。
ナゼかというと、、
バリ、特にウブドの長期滞在者には、瞑想、ヨガなど精神世界スピリチュアル系に、関心がある西洋人が多いからです。
ウブドにはヨガバーンという、大手ヨガアシュラムもあり、最近ヨガアシュラムも増え、ウブドに長期滞在して、ヨガや瞑想をしにくる滞在者が、世界各国から多くやって来るようになりました。
で。。
誰が言い出したのか、、、
ウブドでヨガ滞在というのが、合言葉的になった模様です。
その精神修行系滞在者の彼らは、食生活も普通の観光客とは違い、肉は食べず、卵乳製品も食べない、ヨガ瞑想ベジタリアンだったりするんです。
ベジタリアンレストランは、元々あったのですが、そんな彼らの需要を満たすための、ウブドにここ最近、増えて来たのがローフードのレストラン。
ローフードとは?
ローフドトは、食材を加熱しないで、食物の酵素が、生きている状態の食べ物を採ると、健康に良いという食養法で、西洋では、相当な数の実践者さん達がいるんです。
生であれば、魚や肉を食べたり、酵素が壊れない温度なら熱を通しても良いとされる、いく通りかの流派あり。
西洋人の多いウブドにも、ローフードレストランというものが登場して来たんですね。
1900年頃、から欧米で始まった食療法.
moksa (モクシャ)レストランメニュー
ウブド郊外の、こんな場所にあるレストラン?!
ウブド中心から離れた、外国人長期滞在者が多い、地区プネスターナ地区にあり
「本当にこんな所に、レストランがあるの?」と、思ってしまう、ような田園の中にあります
どうデス!!
レストランから、食事しながらの眺められるモクシャ(至福)な眺め


モクシャの入り口と、落ち着く座席
グリーンジュースと、、前菜からスタート


写真左血液浄化作用緑のジュース、写真右グリーントマトのバジル風味
お料理
色々なお料理が、ワンプレートに
乗った、チャンプルという一品をチョイスしましたら、、、
アラ素敵!!
チャンプルという盛り合わせメニュー
ベジタリアンでも「ローフードの無国籍料理」とでも呼びたい創意工夫したお料理でした。



左からズッキーニのパスタ、ズッキーニのラザニア、ベジタリアンピザ
酸味や、辛味、香辛料が柔らかくきいたお味は、美味しいく、どれも丁寧に作られていました。
食べた後、酵素のパワーが体に入った様な、、気がします。。食器も、盛り付けも可愛いい
デザート


デザートひまわりの種とクコの実のデザート、バリコピー
幸せな気分になる、ローフードでした。。
バリ moksa (モクシャ)レストラン案内
■レストラン:
モクシャ(Moksa) Plant-based Cuisine & Permaculture Garden
■営業日:
火〜日曜日
■営業時間:
10時〜21時(最終20時30分)
■定休日:
月曜日
■電話:
+62 813 3977 4787
■公式サイト:
http://moksaubud.com/
■住所:
Puskesmas Ubud II, Gg. Damai, Ubud 80571, Indonesia
[周辺地図]
こちらのレストラン、、、名前モクシャとは仏教用語で「解脱」「魂の至福」という意味でこのような言葉が、レストランの名前になっていて、しかも人気で流行っているとは、、
アジア圏での、旅行歴が長い私にはなんだか、、嬉しいデス。
ブログランキング応援クリックお願いいたします!!
にほんブログ村